ふかせ釣り
完全ふかせ釣り
撒き餌と一緒に餌のついたハリを流していくだけの
いたってシンプルな釣り方が「完全ふかせ釣り」です。
アタリはサオよりもリールにはっきりと出ます。仕掛けは道糸にサルカンとハリスそしてハリに餌を付けるだけ。アタリが出た瞬間が「ふかせ釣り」の醍醐味です。
大型の真鯛(マダイ)、のっこみ鯛、青物がよく釣れ、女性や子供でも簡単に釣ることができるので、楽しめます!
※ただし、潮の状況によっては、水中ウキ等、サルカンやオモリと組合わせて使用することがあります。

釣り方
「釣竿」は3m〜4mぐらいで50号から80号ぐらいが適しています。
※中通しの竿は適していません。
❶撒きエサを海面に撒き、リールクラッチはフリーの状態でその中に仕掛けと撒き餌を一緒に投入する
❷
スピーディに潮に馴染むように、リールからミチイトを10m〜20mほど手で出し、再度撒き餌を
海面に撒きし、糸が潮に馴染むのを待ちます。
❸
撒き餌をしながら、しばらく待つとリールのスプールがころころ回転し始め、後はアタリを待つだけです。
❹
魚がかかるとスプールがジャーという音がなり、勢いよく回転します。バックラッシュ防止のために
スプールの回転を止め、リールを巻き上げます。
❺
リールを10m前後巻き上げると竿にアタリがでます。それに合わせてあわせます。注意:急いでに合
わせるとバレてしまう恐れがあります。
